2012年01月09日
年越しキャンプ
ブログアップが少し遅くなりましたが
12月30日~1月1日に歌瀬キャンプ場に初めての年越しキャンプに
行ってきました。嫁がお昼まで仕事の為、歌瀬には夕方くらいに到着しました。


昨年の我が家は歌瀬に来ることが多かったなぁーと思いつつ、
今回も前回と同じCサイトに設営開始。すぐに暗くなってきたので、急いで設営したら、
すごい適当になってしまいました。
ゆうと君も設営に参加・・・

1日目の夜はかなり冷え込みました。雪は降りませんでしたがなんと外は-10度ぐらいまで
気温が下がったそうです
次の日の朝は、鍋の中の水に氷が張っていました。
今回は、まだ家でしか出番のなかったフジカをキャンプで使うことが出来ました。
あと暖房は、ハロゲンヒーターとホットカーペットを持って寒さ対策を万全にして行きました。
そして起きてすぐにストーブで焼き芋を開始。

続きを読む
12月30日~1月1日に歌瀬キャンプ場に初めての年越しキャンプに
行ってきました。嫁がお昼まで仕事の為、歌瀬には夕方くらいに到着しました。

昨年の我が家は歌瀬に来ることが多かったなぁーと思いつつ、
今回も前回と同じCサイトに設営開始。すぐに暗くなってきたので、急いで設営したら、
すごい適当になってしまいました。
ゆうと君も設営に参加・・・

1日目の夜はかなり冷え込みました。雪は降りませんでしたがなんと外は-10度ぐらいまで
気温が下がったそうです

今回は、まだ家でしか出番のなかったフジカをキャンプで使うことが出来ました。
あと暖房は、ハロゲンヒーターとホットカーペットを持って寒さ対策を万全にして行きました。
そして起きてすぐにストーブで焼き芋を開始。
2012年01月01日
HAPPY NEW YEAR 2012
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします<(_ _)>

周りにキャンプ好きな人がほとんどいなくて、キャンプ仲間が欲しいという理由から
去年からブログを始めましたが、たくさんの方に会うことが出来たり、ブログにコメント
を頂いたりして、キャンプスタイルにも幅がひろがり楽しむことができました。
お会いしたみなさん、コメントをくれた方々ありがとうございました。
今年も楽しくキャンプライフが送れるように頑張りたいです。これからもよろしくお願いします。
本年もよろしくお願いします<(_ _)>

周りにキャンプ好きな人がほとんどいなくて、キャンプ仲間が欲しいという理由から
去年からブログを始めましたが、たくさんの方に会うことが出来たり、ブログにコメント
を頂いたりして、キャンプスタイルにも幅がひろがり楽しむことができました。
お会いしたみなさん、コメントをくれた方々ありがとうございました。
今年も楽しくキャンプライフが送れるように頑張りたいです。これからもよろしくお願いします。
2011年12月24日
2011年12月16日
2011年12月01日
デジイチ
ブログを始めた頃から欲しかった念願のデジイチを思いきって買いました(^。^;)
しばらくは節約生活になりそうです

最初はミラーレス一眼とかキャノンのEOS Kiss X5か60Dにしようと考えていたのですが
カメラの詳しい店員さんの説明を聞きながらいろいろ話しているうちに、こちらのカメラ
ペンタックス K-5を薦められて、気に入ってしまいました。

続きを読む
しばらくは節約生活になりそうです
最初はミラーレス一眼とかキャノンのEOS Kiss X5か60Dにしようと考えていたのですが
カメラの詳しい店員さんの説明を聞きながらいろいろ話しているうちに、こちらのカメラ
ペンタックス K-5を薦められて、気に入ってしまいました。

続きを読む
Posted by kura at
23:48
│Comments(19)
2011年11月09日
FUJIKA
家でもキャンプでも使えるストーブが欲しいと思い続けてはや2年・・・

キャンプを始めようと思った時にフジカ・ハイペットを知って欲しかったのですが、
迷っているうちに売り切れになり、2年間ぐらいSOLD OUTのまま発売されてませんでした。
今年、発売が再開されたのは知っていましたが、まだ暑い時期だったので、
特に買う気がなかったのですが、だんだん寒くなるにつれストーブが欲しいと思い
ついに注文してしまいました。

続きを読む
2011年10月30日
2011年10月26日
久留米アウトドアフェスタ
10月22日~23日に久留米ふれあい農業公園に行ってきました。
23日(日)の10時から15時の間にアウトドアフェスタが開催され、
それに伴い、前日から1泊2日で15組限定で無料でキャンプができます。
続きを読む
23日(日)の10時から15時の間にアウトドアフェスタが開催され、
それに伴い、前日から1泊2日で15組限定で無料でキャンプができます。
2011年10月16日
ハプニング
昨日の話になりますが、こどものおゆうぎかいが、午前中にありまして、
その後に、竜王山にハロウィンキャンプに行く予定にしていましたが・・・

おゆうぎかいが終わり、さあキャンプに行こうという時にやってしまいました
家の狭い駐車場の壁の角でへこませてしまいました

急遽、キャンプも中止になり修理に出すことになりました。
ハックルベリーさんすいませんでした
その後に、竜王山にハロウィンキャンプに行く予定にしていましたが・・・
おゆうぎかいが終わり、さあキャンプに行こうという時にやってしまいました

家の狭い駐車場の壁の角でへこませてしまいました

急遽、キャンプも中止になり修理に出すことになりました。
ハックルベリーさんすいませんでした

2011年10月10日
2011年10月02日
2011年09月30日
フリマDEキャンプ その2
9月23日~25日の歌瀬キャンプのつづきです。
朝起きて散歩をしましたが、Aサイト、Bサイトもいっぱいです。そして下のリバーサイトもテントで
いっぱいでした。下のサイトまでは距離があるな~と見ていました。上り下りすると
いい運動になりそうです(^-^;


初日の夜は、あまりに寒くて予想以上でした( ((-。-) ))ブルブル...バンガローが呼んでいる~

子供達は草そりに夢中です。

そして、いよいよイベントの方に・・・


続きを読む
朝起きて散歩をしましたが、Aサイト、Bサイトもいっぱいです。そして下のリバーサイトもテントで
いっぱいでした。下のサイトまでは距離があるな~と見ていました。上り下りすると
いい運動になりそうです(^-^;
初日の夜は、あまりに寒くて予想以上でした( ((-。-) ))ブルブル...バンガローが呼んでいる~
子供達は草そりに夢中です。
そして、いよいよイベントの方に・・・
続きを読む
2011年09月29日
フリマDEキャンプ その1
9月の3連休の9月23~25日に歌瀬キャンプ場に行ってきました。
24日にフリーマーケット、23~25日にOGAWA-CAMPAL展示会
がありました。連休で天気も良くたくさんの人で賑わっていました。

今回は初めてCサイトに設営しました。天気予報で寒くなるということで
リビングシェルとアメニティードームを連結してみました。初日の夜は
すごい寒くてフルクローズにしました。

続きを読む
24日にフリーマーケット、23~25日にOGAWA-CAMPAL展示会
がありました。連休で天気も良くたくさんの人で賑わっていました。
今回は初めてCサイトに設営しました。天気予報で寒くなるということで
リビングシェルとアメニティードームを連結してみました。初日の夜は
すごい寒くてフルクローズにしました。
続きを読む
2011年09月16日
キャンプBOOK
今週の3連休は仕事でどこにも行けません( p_q)
なので、本でも読んで妄想キャンプ中です。

来週の3連休は、いろいろ行きたいキャンプ場はあるのですが、
またお盆キャンプに行った歌瀬キャンプ場に予約しました。
理由は、2週連続でフリーマーケットが開催されることです。
このフリーマーケットは、出店無料で誰でも気軽に参加できそうなので
我が家からも子供服とかをだしてみようかと思い行くことにしました。
あとフリーマーケットで掘り出し物があるといいんだけどな~(^_^)
なので、本でも読んで妄想キャンプ中です。
来週の3連休は、いろいろ行きたいキャンプ場はあるのですが、
またお盆キャンプに行った歌瀬キャンプ場に予約しました。
理由は、2週連続でフリーマーケットが開催されることです。
このフリーマーケットは、出店無料で誰でも気軽に参加できそうなので
我が家からも子供服とかをだしてみようかと思い行くことにしました。
あとフリーマーケットで掘り出し物があるといいんだけどな~(^_^)
2011年08月31日
2011年08月26日
ハウステンボス
お盆キャンプが終わり、奥さんの実家がある佐世保に帰省しました。
このお盆は、雨が降ったり止んだりと、すっきりしない天気でしたが、
ハウステンボスに行って来ました。
10時過ぎに到着。駐車場についてすぐ目の前に大きなホテルが・・・
テンションが上がりました。

この船にも乗ってみました。

そして、こちらの船にも乗ろうと・・・
続きを読む
このお盆は、雨が降ったり止んだりと、すっきりしない天気でしたが、
ハウステンボスに行って来ました。
10時過ぎに到着。駐車場についてすぐ目の前に大きなホテルが・・・
テンションが上がりました。
この船にも乗ってみました。
そして、こちらの船にも乗ろうと・・・
続きを読む
2011年08月21日
2011年08月19日
2011年08月17日
温泉宿
8月12日~13日の1泊で、
阿蘇 小国町にある麻生釣温泉 亀山の湯に行って来ました。

うちのママさんが午前中仕事で、いろいろ準備に時間がかかり、3時ごろ出発して、
5時過ぎぐらいに到着しました。
続きを読む
阿蘇 小国町にある麻生釣温泉 亀山の湯に行って来ました。
うちのママさんが午前中仕事で、いろいろ準備に時間がかかり、3時ごろ出発して、
5時過ぎぐらいに到着しました。
続きを読む