2013年05月13日
GWキャンプ その2(観光編)
ここの水族館は大水槽の中に大きなジンベイザメが泳いでいます。
とても大きくて存在感がありました。


水族館を満喫した後は、かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場へ行き
急いで設営
そして夕方ぐらいに少し夕日を見にドライブへ

2日目は吹上浜砂の祭典に行って来ました。
この時期に毎年行われているみたいで、毎年イベントテーマを決め
テーマに沿った砂像を作るそうです。
今年のテーマは「どうぶつ砂図鑑」でした


そして海沿いを通ってドライブしながらキャンプ場へ

3日目は撤収して帰る途中に、幻の怪獣「イッシー」の湖としても有名な
池田湖に寄って帰りました。

鹿児島はまだまだ行きたい所や食べたい物がたくさんありました。
時間がなくて行けませんでしたが、ぜひまた行きたいです。
簡単なレポになってしまいましたが
もう少しだけ写真があるのでこちらから
とても大きくて存在感がありました。
水族館を満喫した後は、かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場へ行き
急いで設営

2日目は吹上浜砂の祭典に行って来ました。
この時期に毎年行われているみたいで、毎年イベントテーマを決め
テーマに沿った砂像を作るそうです。
今年のテーマは「どうぶつ砂図鑑」でした

そして海沿いを通ってドライブしながらキャンプ場へ
3日目は撤収して帰る途中に、幻の怪獣「イッシー」の湖としても有名な
池田湖に寄って帰りました。
鹿児島はまだまだ行きたい所や食べたい物がたくさんありました。
時間がなくて行けませんでしたが、ぜひまた行きたいです。
簡単なレポになってしまいましたが

もう少しだけ写真があるのでこちらから
Posted by kura at 12:27│Comments(2)
│かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場
この記事へのコメント
キャンプだけでなくしっかり観光まで!
めっちゃ充実していて楽しそうですね。。。
ジンベエ 久々見たいな^^
めっちゃ充実していて楽しそうですね。。。
ジンベエ 久々見たいな^^
Posted by sawaパパ&ママ
at 2013年05月13日 21:18

>sawaパパ&ママさん
キャンプ場にいる時間のほうが
短くてほとんどが観光でした(笑)
ジンベエザメは子供も喜んでました。
キャンプ場にいる時間のほうが
短くてほとんどが観光でした(笑)
ジンベエザメは子供も喜んでました。
Posted by kura
at 2013年05月14日 07:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。